1.演者・座長の受付
演者・座長の方は各会場で、指定された30 分前までに受付を済ませてください。 |
2.シンポジウム・口演のスライドデータは当日受付です。
学会当日の発表30 分前までに「PC 受付」へUSB メモリー、CD-R 等の記録メディアでお持ちください。 |
3.使用機器
・ | 本学会の発表は、PC プレゼンテーションに限らせて頂きます。学会でご用意するPC は、Windows Microsoft Power Point 2010、2013、2016 が動作します。 |
・ | プレゼンテーションデータに静止画・グラフ等のデータをリンクさせている場合は、データも必ず保存していただき、事前に動作確認を行ってください。 |
・ | 当日は演台上にモニターとキーボード・マウスをご用意しておりますので、発表時の操作はご自身でお願いいたします。 |
・ | 音声は原則使用できません。 |
・ | 上記以外のソフトや動画を使用する場合、およびMac での発表者は、各自PC をご用意ください。発表後、持込PC は会場内のPC デスクでお返しいたします。 |
・ | コピーした発表データは、発表後に事務局が責任を持って消去いたします。 |
・ | 発表者の変更や講演の取り消しが発生した場合は、PC 受付へお申し出ください。なお、講演題目の変更は認めません。 |
4.持込みPCのご案内
・ | 会場で用意するPC ケーブルコネクタの形状は、D-sub ミニ15ピン(図参照)です。この出力端子を持つPC をご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必ずご準備ください。 |
・ | 電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。 |
・ | 再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。 |
・ | スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。 |
5.一般演題(ポスター)の受付
・ | B会場前で受付を済ませてください。 |
・ |
演題番号の表示されているパネルにポスターを掲示してください。 |
・ | 演題番号は、抄録集に掲載しております。 |
6.発表時間及び注意事項について
1. | シンポジウムの各発表者の発表時間は10分、質疑応答3分、総合討論はありません。 |
2. | 一般演題(口演)の発表時間は5分、質疑応答2分です。 |
3. | 一般演題(ポスター)の発表時間は5分、質疑応答3分です。 |
4. | 発表時間を厳守してください。 |
5. | A会場の演者は、前演者の発表開始後に次演者席へお着きください。 |
6. | 座長は担当セッションの開始10分前までに次座長席にお着きください。 |
7. | 座長は発表の進行を円滑に行うために、指定した時間内に終了するようにお願いいたします。 |
8. | 一般演題(ポスター)の演者、座長は開始10分前までに各セッションのポスター前にお集まりください。 |
7.一般演題(ポスター)の方へ
1. | ポスターは横90cm×縦180cm以内で作成してください。 |
2. | 演題番号は事務局で準備します。 |
3. | 演題名・発表者・所属の表示は各自でご用意ください。寸法は横70cm×縦20cmです。 |
4. | 表示の際、粘着テープや両面テープの使用は禁止です。(事務局で押しピンを用意します。) |
5. | 16時20分よりA会場にて、優秀ポスター賞の表彰式を予定しています。演者の皆様はご参加ください。 |
6. | 展示・撤去の時間は以下のとおりです。 |
• 貼付 08:30 ~ 10:00
• 掲示 10:00 ~ 16:30
• 撤去 16:30 ~ 17:00
※ 17:00 以降になっても撤去されない場合は、事務局で撤去いたします。
■学会責任者
中村 達彦(医療法人同愛会 博愛病院 整形外科部長)
■学会事務局
医療法人同愛会 博愛病院
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳1880番地
TEL:0859-29-1100 FAX:0859-29-6322
E-mail:management@hakuai-hp.jp
担当:落合 重徳(医療法人同愛会 博愛病院 事務部長)